シンプルケアには興味がある、けど実際にどうやって試せばいいの、そんなあなたにとって参考になるのが本書!

ほかにも、水だけ洗顔がなんなのか知りたい、平田先生のスキンケア方の具体的な内容を知りたい、なんて人にもおすすめ。少しでも興味があれば一読すべし!
ただ、本書はページ数が100ページほどでサクッと読めるんですが、あっさり説明している箇所もあって、実践するとき疑問が湧きすいんですよね。
そこで、私が実践したときに疑問に思ったことも追加で紹介してみました。平田先生の他の本などを参考に加筆してます。

フツコさん、素っ気ない顔して相変わらずドギツイですね。読んで参考になったと思えるよう話していきます。
平田先生の「水だけ洗顔」てなに?
まずは水だけ洗顔のやり方について紹介、と、その前に、このスキンケアを推奨する平田雅子先生についてまずは話していきます。
平田先生は第一線で活躍している皮膚科医、プロフィールによると、のべ100万人以上の肌をみてきたという凄腕先生。

そんな先生が勧めるスキンケアが、洗顔剤はもちろん、石けんも使わない水だけで洗顔する「水だけ洗顔」です。
水だけで洗顔します
水だけ洗顔は、水だけで洗顔するだけ!それだけです。シンプルケアの中でも究極的なシンプルケアですが、一つだけ注意点があります。
水でそっとやさしく洗う洗顔法です。洗顔料は使いません。
出典:水だけ洗顔で一生美肌! 平田雅子 小学館 p9
お気づきでしょうか。「水で」とあるように、洗顔料は論外ですが、お湯やぬるま湯もNGというのがこの洗顔法のミソ。
ただ、夏ならいいかもしれないけど、冬ならどうなのよ、ウチの地域は冬になると池凍るんだけど、と疑問がわいてきます。
ですが、平田先生曰く、冬でもできる限り水を使いましょうと、鬼畜なアドバイスをしているので、実践するときに少なからず疑問を持ってしまいます。

となります(実体験)。
いざ実践してみると、思っている以上に多くの障害が目の前に立ちはだかります。ならどうするの?そんな部分も含めてじっくりお話していきます!
平田流スキンケアざっくりポイント
実践するにあたり疑問はあるものの、平田先生が推奨する水だけ洗顔法がどんなスキンケアなのかは、分かってもらえたと思います。
ですが、どうして水だけ洗顔を平田先生はすすめているのか、「理論編」と称して水だけ洗顔法の理屈を話していきます。理論といっても難しくはありません。
肌にとって一番の大敵は乾燥!
あたたかいお湯で顔を洗うと、皮脂は流れてしまいます。丸裸になった肌は、外からの刺激に弱くなり、トラブルを起こしやすくなします
出典:水だけ洗顔で一生美肌! 平田雅子 小学館 p11
平田先生曰く、肌の汚れは水だけで十分落とせるとのこと。さらにお湯の洗顔がNGなのは、お湯でさえも皮脂を取りすぎてしまうからなんだとか。
肌の乾燥は皮脂によって守られています。皮脂が適度になければ肌はカサカサ、ニキビにもなりやすくなすり、吹き出物やシワにもなりやすい!
本書の中で「皮脂とは、あなたに最もすぐれた高機能な天然クリーム」と表現する平田先生、肌にとって皮脂はとても大切な役割を担っているんですね。
洗いすぎの罠!ニキビ肌は洗わない!
皮脂には「いいアブラ」と「悪いアブラ」が。洗いすぎると「悪いアブラ」が増えます
出典:水だけ洗顔で一生美肌! 平田雅子 小学館 p36
肌にはたくさんの細菌(常在(じょうざい)菌と呼びます)がいますが、洗顔料でゴシゴシあらうことで、肌にとって大切なこれらの細菌がどんどん除去されていきます。


どうでもいい情報
常在菌が少なくなるとどうなるか。今まで絶妙なバランスで共存していた細菌たちが暴れだします。たとえば、ニキビの原因となるアクネ菌の増殖です!
アクネ菌に対抗する菌が本来はいるはずです。
でも、洗顔によって彼らを止める存在がいなくなった!すると、アクネ菌が暴走してどんどん増えていき肌の環境はボロボロに・・・

実際に、大人のニキビに悩む患者さんをみていても、肌全体がオイリーという人はごくまれです。ほとんどの人が、「ニキビだから洗わなきゃ」という思い込みによって顔を洗いすぎ、皮脂をとりすぎて肌のバリア機能をこわし、ニキビをますます悪化させてしまっているのです
出典:水だけ洗顔で一生美肌! 平田雅子 小学館 p38
ニキビ肌だからしっかり洗顔しなきゃ→皮脂が激減し悪さをする細菌が増える→肌ボロボロというあなたにとっても、肌にとっても最悪の結末がまっています。
100万人以上の患者さんを見てきた平田先生の答え。水だけ洗顔を推奨するのも、こうした現場の中から生まれてきたものなのです。
3アイテムだけでスキンケア完了!?
必要なのは3品「クレンジング」「保湿クリーム」「日焼け止め」だけ!
出典:水だけ洗顔で一生美肌! 平田雅子 小学館 p52
平田流は水だけ洗顔だけではありません。水だけ洗顔の弱点は、油分が落とせないところ。つまり、水ではメイクは落とせません。

そこでクレンジングの出番。
平田先生はどんなクレンジングを使ってもいいとはいっていますが、クレンジングには界面活性剤が配合されているので、しっかりと選ばないと台無し。

もちろんです。
クレンジング以外にも、洗顔後の肌の乾燥ケアに保湿クリーム、日焼け止めで紫外線による肌の老化をブロックします。この三つがスキンケア必須アイテムです。
水だけ洗顔ざっくりポイント
- みんな肌を洗いすぎてる
- 皮脂の減少で肌はカサカサに
- あらゆる肌トラブルは皮脂の減少
- クレンジング・保湿剤・日焼け止め以外はいりません
【実践編】平田流水だけ洗顔
ここからは実践編です!



本を手に取って実際に試してみたい、私も脱洗顔剤を目指している方に向けて、スムーズにはじめていくためのアドバイス的なものを話していきます!
アイテムの選び方
クレンジングの選び方
平田先生はどんなクレンジングでもいいとアドバイスしていますが、肌への影響を考えるとどれもというわけにはいきません。
クレンジングの種類は大きく5タイプに分けられますが、シートタイプやオイルタイプはやっぱり肌への刺激が強いですよね。理由は界面活性剤を多く含んでいるためです。
界面活性剤は油と水を馴染ませる効果がありますが、油=皮脂、ということは、メイクの油分だけでなく皮脂もごっそり落としてしまい肌にとっては大ダメージ。

そのため、水だけ洗顔をするなら、肌に優しくて、それでいてメイクもしっかりと落とすことができるクリームタイプのクレンジングがおすすめです。
クレンジングのタイプと刺激種類 | 特徴 |
シートタイプ | 刺激大・メイク落ち抜群 |
オイルタイム | 刺激大・メイク落ち抜群 |
ジェルタイプ | 刺激やや大・メイク落ち並 |
クリームタイプ | 刺激中・メイク落ち並 |
ミルクタイプ | 刺激小・メイク落ち弱い |
参考:正しいスキンケア辞典 高橋書房
このほかにも、天然オイル100%のクレンジングもあります。メイクもしたいけど、肌に優しく落としたい方におすすめで、ホホバオイルやスクワランなどが人気です。

保湿剤の選び方
保湿剤は油分がしっかり配合しているものであれば問題ありません。ただ、保湿が気になるなら、油分のほかにセラミドが配合されているかもチェックするといいですよ。
平田流では、基礎化粧品は保湿剤だけでもOKなので、保湿剤のみだけど、その代わりワンランク上の化粧品を選ぶようにするのもあり。

日焼け止めの選び方
日焼け止めを選ぶときはSPF値とPA値を確認します。SPF値は30以上を、PA値は++以上のものを選びます。
- SPF値:30以上
- PA値:++以上
ちなみに、ナチュラルメイク志向の方は、ミネラルファンデーションを選ぶのもアリです。ミネラルファンデーションには日焼け止め効果のあるアイテムがあります。
しかも、メイクとは違い主成分が鉱物(ミネラル)なので、クレンジング入らず。さすがに水では無理ですが、石けんを使えば落とすことができます。
水だけ洗顔Q&A
具体的な水の温度は?
本の中では具体的な温度は説明されていません。ただ、夏場ならいいですが冬場でも水を使うとなるとなかなか大変です。
そこで一つの目安としておすすめなのが人肌よりも少し低い温度での洗顔です。お湯NGなのは皮脂が溶けてしまうためです。
なので、人肌よりも低い温度であれば皮脂も溶けにくはずです。具体的な温度としては32~34℃がおすすめです。
実はこの温度は適当なものではなく、日本化粧品検定協会(JCLA)が提唱している温度なんです。参考にしてみてください。
最適な温度とは?
参考サイト 日本化粧検定協会(JCLA)
マスカラの落とし方
ちょっと気になったのがマスカラの落とし方です。マスカラはクレンジングでもなかなか落ちないことがあるけど、こんなときはどうすればいいのでしょうか。
コットンにクレンジングを染みこませて丁寧に取り除いていくのもいいですが、面倒ならリムーバーを使って落とすのもアリだと思います。
水だけ洗顔のポイントは過剰に皮脂を落とさないことが目的です。なのでリムーバーでマスカラを落としても大丈夫です。
マスカラの落とし方
どのくらいで肌の変化がありますか?
水だけ洗顔は適度に皮脂を残して、肌環境を整えるスキンケアです。そのため、しっかり実践していくことで肌の変化も出てくると平田先生は言います。
はやい人は翌日から。そうでなくても1週間で肌に変化が!
出典:水だけ洗顔で一生美肌! 平田雅子 小学館 p15
水だけで一生美肌!紹介まとめ
水だけ洗顔にはいろんなメリットがあります。化粧品代が抑えられるので経済的ですし、毎日のスキンケアの手間もかなり減らすことができます、その上肌の状態もよくなる。

たとえばガッツリメイク派、ナチュラルメイク、ポイントメイクだけの簡単なメイクがイヤな人には合わないかもしれません。
- 脱ガッツリメイクはイヤだ
- ポイントメイクだけじゃ物足りない
- 化粧水・美容液もしっかり補いたい
油分を含むメイクは水だけではどうしても落とせません。そのため、クレンジングを使わざるおえなくなるので、どうしても皮脂を過剰に落としてしまいます。
逆にこんな人には平田流スキンケアはおすすめ!
- ナチュラルメイク志向の人
- メイクに時間・お金をかけたくない
- いい商品を厳選して使用したい
効果はもちろん個人差はあるものの、試してもいいかな、私にもできるかもしれないと思ったら、実際に手にとってみてください。

参考図書・サイト
日本化粧品検定2級・3級 主婦の友社
正しいスキンケア辞典 高橋書店
日本化粧検定協会(JCLA)